武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

お知らせ 大阪 映画 講演・講座

来年2月22日~24日、処女小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』が舞台化されます!

投稿日:

ペンネームの東龍造で編んだ初の小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』(幻戯書房)が来年、舞台化されることになりました!

主人公の荒木和一が、明治30(1897)年2月22日~24日、大阪・新町演舞場でエジソン社の映写機ヴァイタスコープを使って初めて興行しましたが、まさにその新町にある文化発信スペース「イサオビル」で、上映日に合わせて公演されます。

筆者としてこの上ない喜びに浸っています。

スケジュールに入れていただけると、ありがたいです。

舞台公演「フェイドアウト」https://www.facebook.com/events/821077719126661

-お知らせ, 大阪, 映画, , 講演・講座

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ちょかBand、サード・ビッグ・ライブ~♪♪

ちょかBand、サード・ビッグ・ライブ~♪♪

こんな素敵なフライヤーが出来上がっています。 ファースト、セカンドのビッグ・ライブに続き、今回もセンス抜群のデザイナーHさんがお忙しい中、作成してくれました。 おおきに、ありがとうございました!! 黒 …

21日、またまた『大阪「映画」事始め』の講演をします~(^_-)-☆

21日、またまた『大阪「映画」事始め』の講演をします~(^_-)-☆

今夕、ABCの情報番組『キャスト』で特集「神戸・京都・大阪の映画発祥地論争(?)」が放映されました。 海外からの映画導入に貢献した稲畑勝太郎さんと荒木和一さんの名前が出てこなかったのは残念ですが、短い …

日本初の映画上映地はなんばだった! 南海電鉄の情報紙に大きく掲載されました~(^.^)/~~~

日本初の映画上映地はなんばだった! 南海電鉄の情報紙に大きく掲載されました~(^.^)/~~~

南海電鉄の情報紙『NATTS(ナッツ)』4月号にドカーンと出ました! カラーでこんなに大きく写真が載ったのは初めて。 121年前の明治29年(1896)12月、大阪・難波の福岡鉄工所で、心斎橋の舶来品 …

生命の息吹が芽生える、「聖なる中州」の物語~ジョージアの映画『とうもろこしの島』

生命の息吹が芽生える、「聖なる中州」の物語~ジョージアの映画『とうもろこしの島』

雪解け水が大量の土砂を運び、大河に中州を作る。   小舟を漕いでやって来た老人がそこに「上陸」。   そして黙々と土を耕し、トウモロコシを栽培する。 かつてグルジアと呼ばれていたコ …

またライブをやります~♪♪ 9月13日の金曜日……(^_-)-☆

またライブをやります~♪♪ 9月13日の金曜日……(^_-)-☆

今朝は涼しいです。 このまま一気に秋が来たらええんですが、世の中そんなに甘くありませんよね。 とにかくホンモンの秋の到来を願って、4か月ぶりにライブをやります~♪♪ 会場が梅田センタービルにあるグリル …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。