明治安田生命「関西を考える会」の今年度の冊子が届きました~!
テーマは『関西の物語』。
古典、詩歌、小説、映画・ドラマなど〈文芸作品〉の舞台、ロケ地、作家ゆかりの地について有識者諸氏が大所高所から紹介しています。
ぼくも回答者の1人として、得意分野の映画や文学作品を中心にあれこれと書かせてもらいました。
ほんの一部をアップします。
改めて思いました、「関西は文芸の宝庫」なんやと~(^_-)-☆
ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。
投稿日:2020年6月13日 更新日:
明治安田生命「関西を考える会」の今年度の冊子が届きました~!
テーマは『関西の物語』。
古典、詩歌、小説、映画・ドラマなど〈文芸作品〉の舞台、ロケ地、作家ゆかりの地について有識者諸氏が大所高所から紹介しています。
ぼくも回答者の1人として、得意分野の映画や文学作品を中心にあれこれと書かせてもらいました。
ほんの一部をアップします。
改めて思いました、「関西は文芸の宝庫」なんやと~(^_-)-☆
執筆者:admin
関連記事
新年1月にこんな講演会が京都で! 『反論!…日本「映画」事始め~』
拙著『大阪「映画」事始め』(彩流社)に絡み、さる12月4日、京都のおもちゃ映画ミュージアムで、『映画の渡来、120年目の真相~日本の映画発祥地は京都ではなく、大阪だった~!?』という演題でお話しさせて …
『作家と読者の集い』100回突破記念フェア~町の本屋さん「隆祥館書店」で
大阪・谷町六丁目にある町の本屋さん「隆祥館書店」。 ぼくの生まれ育った家のすぐ近くにあります。 大型書店ではできないユニークな取り組みをいろいろやってはります。 『作家と読者の集い』もそのひとつ。 こ …
きょうは勤労感謝の日。労働を尊ぶ日に仕事をしてどないするねん~と勝手に理屈をこね、原稿を書くのをやめて、午後から大阪・福島のABCホールで開催されている大阪ヨーロッパ映画祭に出かけました。 きのうとは …
エッセイ~『上町台地をゆく(前編)~ママチャリで北から南へ縦断~』
大阪メトロのアプリ「Otomo!」で、隔月連載しているエッセイ『大阪ストーリー』。 先日、最新記事がアップされました。 テーマは『上町台地をゆく(前編)~ママチャリで北から南へ縦断~』。 ぼくの生まれ …
2021/01/11
映画宣伝ウーマン、Yさん最後のおススメ映画『聖なる犯罪者』(15日~)
2021/01/09
24日のちょかBand第10回記念ビッグライブ、順延と相成りました!