武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

ランニング 映画

日本最初のマラソンレースに迫った映画『サムライマラソン』(22日公開)

投稿日:

今日は京都マラソンですね。

ぼくは膝を傷めているので、レースとは無縁ですが……。

そもそも、日本初のマラソンは、いつどこで行われたのかご存知ですか?

何と幕末の安政2年(1855年)、今の群馬県にあった安中藩で催されていたんです。

それをモチーフにイギリス人監督が映画化した『サムライマラソン』が22日から全国で公開されます。

もちろんキャストは全員、日本人俳優です。

武士や領民が必死のパッチで山や谷を駆け巡る。

これは、なかなか楽しい映画でした。

映画ファンのための感動サイト「シネルフレ」の〈武部好伸のシネマエッセイ〉で面白おかしく書かせてもらっています。

-ランニング, 映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

意味深なタイトルの家族映画~『ハッピーエンド』

意味深なタイトルの家族映画~『ハッピーエンド』

心がざわめく問題作を撮り続けるオーストリアの名匠ミヒャエル・ハネケ監督。 老夫婦の物語『愛、アムール』(2012年)から5年ぶりの新作はブルジョワ家庭に焦点を当て、家族の軋みをあぶり出した。 冒頭から …

ちょっぴりシニカルなお伽噺~スウェーデンの喜劇映画『100歳の華麗なる冒険』

ちょっぴりシニカルなお伽噺~スウェーデンの喜劇映画『100歳の華麗なる冒険』

こんなお爺さんがおれば、オモロイなぁ~(^^♪   クスッと笑ってしまう、そんな映画です。   ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆      …

日本とトルコの深い関わりをストレートで切り込む~『海難1890』

日本とトルコの深い関わりをストレートで切り込む~『海難1890』

日本とトルコが深く関わった出来事に迫る両国の合作映画。   目の前で絶望に陥っている人たちに手を差し伸べる人道的行為を真正面から見据える。   テロの脅威が増し、人命が軽んじられる …

ハロウィーンの夜に、ウイスキー評論家、土屋守さんと映画対談

ハロウィーンの夜に、ウイスキー評論家、土屋守さんと映画対談

昨夜は、ハロウィーンとあって、けったいな格好をした若者たちが街を歩き回っていましたね。   元々はケルトの歳時記。   それが日本では商業主義と結びつき、お祭り騒ぎになってしまいま …

明日、ABCラジオ『おはようパーソナリティ道上洋三です』に出演します

明日、ABCラジオ『おはようパーソナリティ道上洋三です』に出演します

ちょこっと告知~😁 明日の朝8時ごろ、ABCラジオ『おはようパーソナリティ道上洋三です』で、夏公開の映画についてお話しさせていただきます~😁 道上さんからラブコールが寄 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。