武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

お知らせ

不毛な就活に「ギャップイヤー」を!~友達が提言しています

投稿日:2011年4月22日 更新日:

阪神、横浜にサヨナラ勝ち~!!
たまらなく気分がいいです。
それとは関係なしに、真面目なことを書きます。
大学生の就職活動を客観的に見るにつけ、何かおかしいとぼくは常々、思っています。
マラソンランナーでもバテそうなくらい長~い、長~い就活。
入りたい企業があっても、周りの「みんな」に振り回され、結局、混沌として、やみくもに企業にエントリーシートを送りつける。
それを繰り返すうちに、どんどん消耗していく……。
負のスパイラル。
3年生の後半から4年生にかけて、教え子の表情が暗くなり、時には別人に思えることすらあります。
こんな現状を何とか打開せなあかんと、ぼくの高校時代の友人、砂田薫さんが(社団法人)日本ギャップイヤー推進機構協会(JGAP)を、2月に立ち上げました。
ギャップイヤーとは、学生に就労・社会体験(ボランティアや国内外留学)をさせる期間のことです。
彼はこう主張しています。
採用企業や経済団体に対し、青田刈りして修学期間を奪うのではなく、人材育成の立場から、親元を離れ、「インターン、ボランティア、国内外留学」(4か月~1年)をやった学生を評価してほしい。
それを文科省や経産省が推進していかねばならないと。
ぼくが説明するよりも、彼が作成したJGAPのHPを見てください。
きっと納得できると思います。

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

講演『織田作の映画』~30日(火)のオダサク倶楽部6月例会で

講演『織田作の映画』~30日(火)のオダサク倶楽部6月例会で

オダサクさん(織田作之助)は小説だけでなく、映画にもえらい執心してはりました。   その一端を、30日(火)のオダサク倶楽部6月例会でお話ししようと思うています。 演題は『織田作の映画』です …

『花とおんなと……あやしい2ひき~武部はつ子原画展』、今日から開催~!(^^)!

『花とおんなと……あやしい2ひき~武部はつ子原画展』、今日から開催~!(^^)!

嫁さんの初個展が、大阪・北堀江のギャラリー「ART HOUSE」で今日から始まりました。 還暦記念のイベントです。   初日から思いのほか、多くの方がお見えになられ、ありがとうございます! …

大阪のバーで、相次いで新刊『ほろ酔い「シネマ・カクテル」』の発刊記念イベントが開催されます~!

大阪のバーで、相次いで新刊『ほろ酔い「シネマ・カクテル」』の発刊記念イベントが開催されます~!

新刊『ほろ酔い「シネマ・カクテル」~銀幕を彩るグラスの美酒たち~』(たる出版)の発刊記念イベントが、大阪のバーで相次いで開催されます。 共にカクテル付きのトークショーです。 ★9月8日(日)17時から …

元気もらえる『グランマ・モーゼス展』

元気もらえる『グランマ・モーゼス展』

先日、『グランマ・モーゼス展 素敵な100年人生』の前売り券を持っていたのをふと思い出し、昼下がり、あべのハルカス美術館へ足を運びました。 グランマ・モーゼスのニックネームで知られるアンナ・メアリー・ …

『映画とウイスキーからみるアイルランド』、24日(日)、アイルランドフェスでトークショー

『映画とウイスキーからみるアイルランド』、24日(日)、アイルランドフェスでトークショー

WBCの準決勝、侍ジャパンがプエルトリコに敗れました~o(><)o   サインミスがあったりしたけれど、向こうは強かった。   そう思いましょう。   ナインのみなさん、 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。