武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

ケルト 日記

秋にケルトの本を上梓します~(^_-)-☆

投稿日:

新型コロナ禍で海外の読み物が逆風にさらされている中、何とかヨーロッパの「ケルト」の本を出せることになりました~❗

やれやれ~😉

ライフワークの「ケルト」に関する自著は、『スコットランド「ケルト」の誘惑~幻の民ピクト人を追って』(言視舎)以来、7年ぶりです~❗

すでに初校ゲラが届き、目下、チェック作業に専念しています。

だから甲子園に行けませんねん~😅

秋には上梓できそう。

懐かしの自費出版本『スコットランド気まま旅』(1990年)を含めると、これで23冊目~✌

全編、自分の足で稼いだ「現場主義」の賜物です。

いずれ詳しく報告させてもらいます~😉

-ケルト, 日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お正月の雑感

お正月の雑感

ひと昔前、当たり前のように家の玄関にしめ縄が飾られていました。 門松もよく見かけましたね。 安全運転を祈願する自動車のしめ縄も……。 商店には付き物の「謹賀新年」の張り紙もめっきり減りました。 こうし …

映画評論家……についての思い

映画評論家……についての思い

先日、映画絡みの講演を依頼され、その担当者とのやりとり。 「肩書は映画評論家ですよね」 「ちゃいますよ」 「映画関係の本を何冊も出しておられ、新聞にも映画評を寄稿しておられるでしょ」 「はい、でも映画 …

生涯現役の重み~故杉山平一さんのお通夜に参列して

生涯現役の重み~故杉山平一さんのお通夜に参列して

今夕、詩人で映画評論家の故杉山平一さんのお通夜に参列してきました。 明日の告別式は、必見試写があるので行けないから。 会場は阪急西宮北口駅のすぐ近くでした。 文学と学界関係者が多く、ぼくの知人はほんの …

新風書房の福山琢磨さんが逝きはりました……。

新風書房の福山琢磨さんが逝きはりました……。

大阪・上六(上本町六丁目)の新風書房の創業者、福山琢磨さんが黄泉の客人になられました。 享年、90。 かれこれ30数年前、福山さんが古巣新聞社へ「自分史作り」の活動を説明しに来られた時、たまたま社会部 …

演劇→陸上部OB総会→第九

演劇→陸上部OB総会→第九

金曜日、関西大学社会学部での講義を終えてから、同大学千里山キャンパスで開かれた演劇を観に行きました。 教え子(JP6期生)のE.Mさん、S.Mさんが所属している劇団「学窓座」の冬公演です。 『カラフル …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。