武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

大阪 映画 雑学

郷土誌「大阪春秋」からの依頼原稿を脱稿! 『映画と上方の芸能、演芸~切っても切れない間柄~』

投稿日:2020年7月6日 更新日:

春からこつこつと調べ、書き進めてきた大原稿を脱稿~!!

郷土誌『大阪春秋』(季刊)からの依頼原稿です。

「メディアと上方の芸能」(仮)という特集で、ぼくは映画との関わりについて書きました。

歌舞伎、文楽、落語、漫才……など芸能・演芸のさまざまなジャンルとの密な関係を徹底的に調べ、文字に託しました。

知らなかったことがぎょうさんあり、ホンマにいろいろ勉強できました~(^_-)-☆

たまには、イチビリなしのこういう学術的な硬派原稿を書くと身が引き締まりますね~(笑)

刊行は10月です~(^^)/

-大阪, 映画, 雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大阪ストーリー(12) 大阪市内で漁業!?~大阪湾と淀川河口は「魚の宝庫」~

大阪ストーリー(12) 大阪市内で漁業!?~大阪湾と淀川河口は「魚の宝庫」~

大阪ストーリー(12) 大阪市内で漁業!?~大阪湾と淀川河口は「魚の宝庫」~(2020年1月) ☆大阪市の漁業協同組合 前回のエッセイ『大阪の食、粉もんだけやおまへん!』の取材で、食のイベント『なにわ …

家族愛と報復心に突き動かされて……ドイツ映画『女は二度決断する』

家族愛と報復心に突き動かされて……ドイツ映画『女は二度決断する』

メッセージ性の強い実録映画。 ドイツで実際に起きたネオナチによる在住外国人への連続殺人事件を題材にしている。 最愛の家族を奪われた者の悲痛な気持ちを壮絶な復讐劇としてあぶり出した。 Ⓒ2017 bom …

大阪ストーリー(1)路地は大阪の原風景

大阪ストーリー(1)路地は大阪の原風景

大阪メトロ(旧大阪市営地下鉄)のアプリ「Otomo!」が今年10月末で終了しましたが、そのアプリで「大阪ストーリー」というエッセイを2018年3月から16回続けました。 ありがたいことに、「ぜひとも読 …

処女小説の見本が到着!!!

処女小説の見本が到着!!!

待望の処女小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』の見本が、版元の幻戯書房から届きました。 何とも、男前なたたずまいです~! 現物を手にした瞬間、これまでの苦労が忍ばれ、思わず感涙し …

月刊たる9月号に『ときめきスコットランド紀行』が掲載されています~(^_-)-☆

月刊たる9月号に『ときめきスコットランド紀行』が掲載されています~(^_-)-☆

今年の5月末~6月初めに訪れたスコットランドの紀行文が、お酒のカルチャーブック月刊『たる』9月号に掲載されました。 Facebookに連載したリポートをまとめたものです。 タイトルは『ときめきスコット …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。