武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

大阪 映画

関西経済連合会で講演~『映画のはじまり、みな関西』

投稿日:

スリランカの哀しみをグッと胸に収め、今日の昼、中之島のホテル「リーガロイヤルNCB」でかつてないほどビッグな講演に臨みました。

関西経済連合会の評議員会で、『映画のはじまり、みな関西』をテーマにお話したのです。

関経連なので、ちょっと忖度して(笑)、演題を『~、みな大阪』から『~、みな関西』に変えました😅

これでも全くノープロブレムです~😁

以前からぼくが発信してきた映画黎明期の〈新事実〉にいたく興味を持っておられたようで、全くツテがないのに、今回の講演依頼と相成りました。

非常に光栄なことで、ありがたいと思うています。

70余人の出席予定者名簿を見ると、大手企業の社長、副社長、会長、相談役らそうそうたるお方ばかり。

会長は、住友電気工業の松本正義会長。

お酒がお好きで、ケルト文化にも興味をお持ちで、話が弾みました。

皆さん、活力があります!

和風のランチをご一緒してから1時間、講演しました。

これまで何度も話してきた内容です。

「ぼくは谷町6丁目生まれの生粋の大阪人で、JR環状線の外に出ると、ジンマシンが出るんです」

この冒頭の言葉でガッツリつかみました(笑)。

やっぱり、笑いが大事です。

講演の最後で、「映画の遺産」をもっと活かしてほしいと訴えました。

それにしても、背広とネクタイ、着慣れていないので、全く似合うてませんわ~😅

-大阪, 映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

おおさかシネマフェスティバル2013

おおさかシネマフェスティバル2013

春の訪れを知らせる『おおさかシネマフェスティバル2013~映画ファンのための映画まつり』が今日、大阪・法円坂の大阪歴史博物館で開催されました。   1975年からなので、今年で38回目。 & …

『おはようパーソナリティ』で喋ってきました!

『おはようパーソナリティ』で喋ってきました!

今朝、ABCラジオ朝のワイド番組『おはようパーソナリティ古川昌希』で、8時からハリウッド大作『インディ・ジョーンズ』について喋り倒してきました~!! 昨夜、甲子園での勝利の喜びでアドレナリン濃度が高い …

新刊『ほろ酔い「シネマ・カクテル」』の発刊記念イベント、大盛況で、「酔い」塩梅でした~(^_-)-☆

新刊『ほろ酔い「シネマ・カクテル」』の発刊記念イベント、大盛況で、「酔い」塩梅でした~(^_-)-☆

頑張ってる町の本屋さん、大阪・谷町六丁目の隆祥館書店で昨日、開催された新刊『ほろ酔い「シネマ・カクテル」』(たる出版)の発刊記念イベント-ー。 満員御礼の中、終始、和気あいあいとした雰囲気で終わりまし …

「浪速のロッキー」、赤井英和の原点に絞ったドキュメンタリー映画『AKAI 』、9日公開~(^_-)-☆

「浪速のロッキー」、赤井英和の原点に絞ったドキュメンタリー映画『AKAI 』、9日公開~(^_-)-☆

めちゃめちゃ味のある大阪出身の俳優、赤井英和――。 この人が映像や舞台に出てくるだけで、物語にグッと重みが増しますね。 飾りっ気のないとこが大好きです~😍 言わずと知れた、「浪速のロッ …

『日本の映画発祥地はどこ?』の動画がYoutubeにアップ!

『日本の映画発祥地はどこ?』の動画がYoutubeにアップ!

『日本の映画発祥地はどこ?』 懇意にしている映像ディレクターの黒瀬政男さんが上記のタイトルで動画を作成し、本日、Youtubeにアップされました! 映画がいかにして日本に持ち込まれたのか--。 そのこ …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。