武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

映画

『サイレント映画とピアノ演奏上映の魅力を語り合う』座談会

投稿日:

昨日(12月1日)は「映画の日」でした。

 

『サイレント映画とピアノ演奏上映の魅力を語り合う』

 

こんなテーマで、夕方から天六(天神橋筋六丁目)にある映画文化の発信地、ブックカフェ「ワイルド・バンチ」さんで座談会をしてきました。

右が鳥飼さん、左がオオモリさん

 

メディア向けの内々のイベントです。

 

対談者は、サイレント映画のピアノ演奏をしている鳥飼りょうさん、サイレント映画好きなディズニー映画公認のイラストレーター、カズ・オオモリさん。

 

12月12、13日にテアトル梅田で、鳥飼さん演奏のサイレント映画上映会があり、その前降りです。

 

オオモリさんが作成されたそのポスターが何とも素敵でした~!!

 

5日の10時から予約サイトを開設するようです。

 

映画ライターの江口由美さんが、映画専門WEBマガジン「シネマジカル」で詳細にリポートを書いてはります。

 

サイレント映画上映会@テアトル梅田、ディズニー公式イラストレーター、カズ・オオモリによるポスター解禁!マスコミ座談会で鳥飼りょう(楽士)、武部由伸(エッセイスト)とサイレント映画の魅力を語る。 | Cinemagical シネマジカル (themedia.jp)

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

映画の原点、シネマトグラフの映像を今に蘇らせた『LUMIÈRE! リュミエール!』(12月1日公開)

映画の原点、シネマトグラフの映像を今に蘇らせた『LUMIÈRE! リュミエール!』(12月1日公開)

映画の原点といわれるシネマトグラフ。 122年前、フランス・リヨンのリュミエール兄弟が発明したこの装置は映写だけでなく、撮影もできる画期的なものでした。 フランス国内のみならず、世界各地で撮影された1 …

27日(日)夜、こジャレたバーで新刊『ウイスキー アンド シネマ』の出版記念トーク~(^_-)-☆

27日(日)夜、こジャレたバーで新刊『ウイスキー アンド シネマ』の出版記念トーク~(^_-)-☆

またまたお知らせです~(^^)/   拙著『ウイスキーアンドシネマ』(淡交社)の出版記念トークが27日(日)PM7:00~、大阪・京町堀のアイリッシュバーGATBYで開かれます。  http://go …

5月8日(日)、東京・京橋の国立映画アーカイブで解説します~(^_-)-☆

5月8日(日)、東京・京橋の国立映画アーカイブで解説します~(^_-)-☆

東京・京橋の国立映画アーカイブで5月3日~22日、特別企画『発掘された映画たち2022』が開催されます。 期間中、数ある貴重なフィルムが上映されますが、5月8日(日)13時からの「荒木和一コレクション …

プリンセスから1人の女性への回帰~『ダイアナ』

プリンセスから1人の女性への回帰~『ダイアナ』

© 2013 Caught in Flight Films Limited.All Rights Reserved「世界のプリンセス」と呼ばれた英国の元皇太子妃ダイアナさん。 この映画を天国からどんな …

犯罪被害者の遺族が取った奇抜な行動~米・英合作映画『スリー・ビルボード』(2月1日公開)

犯罪被害者の遺族が取った奇抜な行動~米・英合作映画『スリー・ビルボード』(2月1日公開)

行き場のない怒りや喪失感を抱いたとき、それをどこに向ければいいのか。 人間の本質を突いたテーマに本作が深く斬り込んだ。 犯罪被害者遺族の心情と行動を独特な視点から見据えた極上のサスペンスだ。 (C) …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。