武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

日記 未分類

正福寺での「春季彼岸会」に参列……

投稿日:

「彼岸の中日」の昨日、WBCの準決勝で、メキシコと対戦した侍ジャパンが劇的なサヨナラ勝ちをし、気分が高揚したまま、昼下がり、うちのお寺さん、池田市にある大学の友人、末本さんの寺院「正福寺」(浄土真宗本願寺派)へ、嫁さんの遺影と位牌を持参し、春季彼岸会に参列しました。

彼女が泉下の人になって初めてのお彼岸さんです。

門徒さんがぎょうさん来てはりました。

現住職は息子さんで、小学生の時、一緒に甲子園で阪神を応援したことがあります~✌️(笑)

今や35歳、しっかりしてはりました~❗

メダカやウジを例え話にして、すべてが阿弥陀さんの光明そのものという、先代の住職(末本さん)の法話も心に染み入りました。

実はお布施を持ってくるのを忘れて慌てました。

いや、正確には、そういう意識を持ち合わせいなかったんです。

「ホンマに常識ないな、アホちゃう~」と〈彼岸〉から嫁さんのお叱りの声が聞こえてきました……😅

布施袋を買いにコンビニまで走っていく時間がなかったので、「明日、郵送するわ」と末本さんに言うと、ケラケラ笑われ、「浄財(お賽銭)でええよ」と。

なるほど~✌️

しかし、一万札しかなかった❗

万札はちょっとキツイ。

お釣をもらうわけにもいかず、仕方なく、余っている小銭をすべてじゃらじゃら入れさせてもらいました~😅(笑)

すんませんねぇ。

帰り間際、隣の文化会館「ナムのひろば」の文化教室で、嫁さんが寄贈した観音さんのイラストと対面しました。

西洋風の観音さんです。

10年前、これを描いていた姿が鮮明によみがえってきて、思わずグッときました。

素敵な法要でした。

そろそろ納骨せなあかんなぁ。

-日記, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

亡き恩師、坂本先生のご自宅でやっとお参りできました!

亡き恩師、坂本先生のご自宅でやっとお参りできました!

今日の午前中、2年前の4月に黄泉の客人になられた母校・大阪市立東中学校の恩師、坂本寿栄子先生のご自宅を訪れ、お線香をあげさせてもらいました。 享年、100。 葬儀に参列できず、その後、コロナ禍などでな …

ポールウインナーの現状~!?

ポールウインナーの現状~!?

以下の文章、フェイスブックに投稿したら、思いのほか反響がありましたので、ブログでも同じ文面をアップします。     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆ ポールウインナーって知ってはりま …

2020年を振り返って~(^_-)-☆

2020年を振り返って~(^_-)-☆

泣いても笑うても大晦日。 新型コロナウイルスに振り回された2020年の終幕が目前に迫ってきました。 昼前に近くの靭公園まで軽くジョッギングして、「走り納め」。 「イェーツ!」と絶叫したら、そばにいた幼 …

21日、またまた『大阪「映画」事始め』の講演をします~(^_-)-☆

21日、またまた『大阪「映画」事始め』の講演をします~(^_-)-☆

今夕、ABCの情報番組『キャスト』で特集「神戸・京都・大阪の映画発祥地論争(?)」が放映されました。 海外からの映画導入に貢献した稲畑勝太郎さんと荒木和一さんの名前が出てこなかったのは残念ですが、短い …

Viva~! 大阪中之島美術館~!

Viva~! 大阪中之島美術館~!

開館が待ち遠しかった大阪中之島美術館~! 今日、何とか時間を作り、400点のコレクションを鑑賞してきました。 佐伯祐三、池田遙邨、モディリアーニ、マリー・ローランサン、ルネ・マグリット……、オープニン …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。