リューベックからドイツ国鉄(DB)の高速列車(ICE)に乗ってコペンハーゲンに向かいました~🚄💨
満席です。
一昨日、予約しておいてよかった~💡😁
1時間ほど経ったころ、列車の速度が急に落ち、「全員、降りる準備をしてください」の車内アナウンス。
えっ、またも何かのトラブル~❓❗
もうええ加減にしてほしいわ~😅
心配顔のぼくに、向かいに座っていた可愛いドイツ人のお嬢さんが笑みを浮かべ、「フェリーに乗るんです。45分ほど。バッグ、忘れたらあきませんよ」と。
そうか、この路線なら、デンマークは海の向こうや。
非常に理知的なお嬢さん、ちょっと盗み撮りさせていただきました~(笑)
列車はゆっくり、ゆっくりフェリーの中へ。
かつての宇高連絡船や青函連絡船みたい~🚢
フェリーはデンマーク船籍。
船内は豪華ホテルのようで、快適そのものでした~💡😁
デッキに出ても寒くない。
そこでランチにサンドイッチをパクつきました~😁
座席が向かいのあのお嬢さんに会い、写真を撮ってもらいました~(^_-)-☆
デンマークに入ると、国境警備員のパスポートチェック。
最近の西ヨーロッパでこういうことは初めて。
ここで、列車の旅についてちょっと書かせてもらいます~✏
今回の旅行、街中の市バス以外、移動はすべて鉄道です~🚃💨
こんなこと珍しい。
昨年のスペインではほとんど長距離バスでした~🚌💨
アイルランドやフランス、東ヨーロッパでも長距離バスをよく利用しました。
鉄道に比べ、はるかに運賃が安いから~(笑)
今回は久しぶりにユーレイルパス(デンマーク、ドイツの2国、2か月間に4日間使えるパス)を購入したので、とことん使わなソンという貧乏根性が働いているわけですが……😅
ドイツは学生時代から数えると、これで6回目。
年々、車両がきれいになってきています。
都会の近郊列車では二階建ての車両が増えてきました。
トイレはドアの開閉から全てオートマチック。
ただ、時刻の正確さは今一つです。
昨日、ヴィスマールからハンブルクへ向かう時、乗り継ぎ駅で40分以上、待たされました。
フェリーでは天気よかったのに、デンマークに入った途端、陰鬱な曇り空~。
もう慣れましたわ(笑)