武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

大学

ボクサーの教え子、リングで圧勝~!

投稿日:2011年8月28日 更新日:

大学(関西大学社会学部マスコミ学専攻、JP7期生=2年生)の教え子で、ボクサーの男子学生がいます。
イクリュウこと、生田隆之介君。
彼がリングに立つと聞き、大阪市東成区のボクシング・ジムへ駆けつけました。
『BE STRONG 関西CLUB 選手権』
関西にあるボクシング・クラブの対抗試合です。
教え子は兵庫県伊丹市のジムで練習しています。
ボクシングの試合はもっぱらテレビ観戦で、会場で観たのは本当に久しぶり。
ジムではこれが初めてでした。
至近距離で熱戦を目の当たりにできるので、臨場感満点です。
ぼくがジムに入ったとき、ちびっ子の試合の真ッ最中でした。
BOX(1)
小学生です。
子供といっても、バシッとパンチを決め、なかなか迫力がありました。
この必死さがいいですね。
そしてイクリュウの登場です。
ぼくはリングサイドに場所を移し、かぶりつきで応援しました。
プロレスなら場外乱闘があり、ちと危ない位置ですが、ボクシングなら安心です。
BOX(4)
授業では、誠実でおとなしい学生なので、どう変身するか楽しみにしていました。
リングに上がった途端、彼の目つきが変わりました。
豹の眼差し。
そんなふうに見えました。
明らかに闘争本能が燃えたぎっている感じ。
BOX(6)
アマチュアは3ラウンド制(1ラウンドが2分)です。
ゴングが鳴るや、すごく積極的に試合を展開し、終始、相手を押していました。
強い! 
カッコいい!
イクリュウは長身でほっそりしていますが、今日はズシリと重量感が伝わってきました。
忘れていました、彼はバンタム級です。
BOX(2)
BOX(3)
BOX(7)
写真を撮りながら、時折、「イクリュウ、がんばれ~!」と声援を送っていましたが、格闘技を激写するのは難しいですね。
動きが速くて、焦点を合わせるのが至難の業。
パンチを繰り出した決定的瞬間を撮るなんて、すごいことだと痛感した次第です。
ボクシングを撮ったのは初めてなので、アップした写真はどうもいまひとつ……。
完全に言い訳です(笑)
判定の結果、彼の勝ちでした。
ヤッター!!
リングを降りたイクリュウは、いつもの温顔に戻っていました。
BOX(8)
あっ、今、彼からメールが届きました。
「惜しくも賞は逃しましたが、先生の前で自分自身が満足できる内容で勝利でき、まずはホッとしています」
よかったね、お疲れさんでした~!!

-大学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

関大武部ゼミ1期生の面々が集いました~(^_-)-☆

関大武部ゼミ1期生の面々が集いました~(^_-)-☆

昨日、大学(関大)の武部ゼミ1期生の面々がわが家に集いました。 東京や名古屋からも駆けつけてくれ、参加できない者はオンラインで。 便利な世の中になりましたねぇ。 彼らは2004年に卒業したので、今や4 …

LCCジェットスタージャパンの機内誌に大学の教え子たちが取材協力~!!

LCCジェットスタージャパンの機内誌に大学の教え子たちが取材協力~!!

本日、発行されたLCCジェットスタージャパンの機内誌10-11月号。   大学の教え子たちが取材・撮影・執筆に協力しました~!!   関西大学社会学部マスコミ(メディア)専攻JP8 …

恩師、山崎正和先生、永眠……

恩師、山崎正和先生、永眠……

文化勲章を受章された大学(大阪大学文学部美学科)のゼミ教官、山崎正和先生が19日に黄泉の客人になられていました。 享年、86。 昨年3月のお誕生日会では、かくしゃくとされておられました 劇作家、評論家 …

またまた元教え子の結婚式、富士山を望む静岡・日本平で~(^_-)-☆

またまた元教え子の結婚式、富士山を望む静岡・日本平で~(^_-)-☆

最高気温が34度! 7日、真夏に戻ったような静岡市の日本平ホテルで、大学の元教え子、みっひー(岡田美海さん)の結婚式に出席しました~ 💒 富士山と駿河湾をセットにした絶景にガーーン!! …

大学の元教え子(武部ゼミ3期生)が旦那さんを連れて来宅~(^_-)-☆

大学の元教え子(武部ゼミ3期生)が旦那さんを連れて来宅~(^_-)-☆

今宵は我が家で、関大の武部ゼミ3期生のノリちゃん夫婦と実に楽しいひと時を過ごしました~😁 獣医をしている旦那さん、なかなかええ味を出してはりましたな~✴ いっぺんに好きになりました~( …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。