武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

これがピクト人~!!!

投稿日:2010年5月23日 更新日:

この夏、スコットランドへ取材旅行に出向きますが、ぼくが一番知りたいのは古代の謎の先住民ピクト人のことです。
このイラスト、おどろおどろしいでしょ。
IMG_0647
裸体に絵を描いたり刺青を入れたりしていたので、ローマ人から「ピクト(Pict)」とラテン語で呼ばれていました。
首をぶら下げていますね……、討ち取った敵の頭でしょうか。
首狩り族だったのかもしれません。
この絵は、後年、想像力をたくましくさせて誇張して描いたものだと思いますが、理屈抜きにインパクトがあります。
そんなピクト人が、スコッチ・ウイスキーの源郷スペイサイド(スコットランド東部)を中心に定住していたといわれています。
その辺り、ピクト由来の地名が随所に残っています。
ウイスキーとは直接、関わりはないけれど、現地でグラスを傾けながら、ピクト人のことをあれこれと考え、しっかり取材してこようと思っています。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ママチャリ琵琶湖1周ツアー(中)

ママチャリ琵琶湖1周ツアー(中)

ママチャリ琵琶湖1周ツアーの2日目(5月19日、日曜日)です。   長浜駅前のビジネスホテルで午前6時半に起床。   カーテンを開けると、うす曇り。   天気予報ではきょ …

世界1周をめざしている教え子と楽しいお酒~!

世界1周をめざしている教え子と楽しいお酒~!

今年6月、結婚したばかりの奥さんと一緒に世界1周の旅に発った教え子の和田康佑くんが昨夜、うちに遊びに来ました。 関西大学社会学部マスコミ専攻を2006年に卒業し、大阪市信用金庫で5年間働いて退職した青 …

(7)南インド・タミルナードゥ州への旅~7日目(5月25日)

(7)南インド・タミルナードゥ州への旅~7日目(5月25日)

旅の7日目にして、ついに「目的」を成し遂げました~❗❗ インド屈指のヒンドゥー寺院、アルナーチャレーシュワラム寺院を擁する町ティルヴァンナマライの西にそびえるアルナーチャラ …

絶景かな! 千早赤阪村の棚田~(^_-)-☆

絶景かな! 千早赤阪村の棚田~(^_-)-☆

大阪府下で唯一の村、河南に位置する千早赤阪村(人口が約5500人)。 秋晴れの先日、近鉄南大阪線の富田林駅から金剛バスに乗って、棚田を見に行きました。 消防署前から10分ほど坂道を歩いていくと、目の前 …

23日、大阪・中之島での特別講座『「ケルト」を旅する 中・東欧からギリシア、トルコへの歴史紀行』

23日、大阪・中之島での特別講座『「ケルト」を旅する 中・東欧からギリシア、トルコへの歴史紀行』

再度の告知です。 『「ケルト」を旅する 中・東欧からギリシア、トルコへの歴史紀行』 こんな演題で、23日(土)、朝日カルチャーセンター・朝日JTB・交流文化塾の中之島教室で目一杯、解説させていただきま …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。