武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

スコットランド一人旅(2024.5.26~6.6) 日記

スコットランド一人旅(1)

投稿日:

5月26日の夜、阪神の負けを知って(泣)、関西国際空港からカタール航空で、ドーハ経由エディンバラへ向かいました。

いよいよ待望のスコットランド一人旅の始まりです。

かの地へは、14年ぶり6度目。

基本、4つの大きな目的を成し遂げるためです(えらいたいそうな〜(笑))

日本は初夏の様相ですが、現地は10度以上低く、寒暖差に付いていけるか、それが最大の問題です。

ともあれ、あれこれストレスが生じることがあったので、心の洗濯をしてきます〜

イェーッ〜\(^o^)/

関空からカタールのドーハまで飛行時間がざっと10時間半。

中国とインドを横断するルートで、現地時間の26日午後11時すぎに着きました。

ロシアのせいで同国上空が飛行できず、ホンマにヨーロッパが遠くなりましたわ、プンプン!

エディンバラ行きの便まで何と7時間もあるので、空港内のバーでグラスを傾けたり、広いフロアを散策したり、読書したり、うたた寝したり〜。

こんなにのんびりしたのはいつ以来か〜。

空港の建物内にシャトル電車が走り、とにかくめちゃめちゃでっかい〜

深夜でもかなり賑わっています。

これぞハブ空港ですね。

この待ち時間を使ってスマホでSNSの返信をしたかったのですが、海外利用パケットに申し込んでいるのに全くインターネットに接続できない。

えっ

あわててDOCOMOのヘルプデスクに電話し、いろいろアドバイスを受けるも埒が明かず……。

使用国を「イギリス」で登録したので、カタールでは作動しない〜?

「そんなはずはありません」とスタッフが言うていましたが、ならば原因不明……。

わ〜っ、えらいこっちゃ!

現地に着く前から、早くもトラブルですがな。

スコットランドでも機能しなかったら、どないしよ。

まぁ、ここは肝を据え、現地ではちゃんと使用できることを祈るのみ。

そのうち、搭乗ゲートの前の椅子でうつらうつらとし、そして爆睡。

目が覚めたら、周りに誰もいない。

空港職員に訊くと、「エディンバラ行きはC18ゲートに変わってますよ」。

えっ! 勝手に変えやんといて。

時計を見ると、すでに搭乗時間が過ぎてますがな。

そのゲートは一番反対側。

またも、えらいこっちゃ〜!

必死のパッチで走り、何とか一番ビリで搭乗できました。

7時間待った挙げ句、こんな目に遭うとは、先行きが不安になってきました〜

-スコットランド一人旅(2024.5.26~6.6), , 日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スコットランド一人旅(11)最終回

スコットランド一人旅(11)最終回

スコットランド最後の夜、晩御飯は迷うことなく、これ。 フィッシュ・アンド・チップス❗ どういうわけか、今回の旅でスコットランドのみならずイギリスのこの大衆食をこれまで口にしていませんでし …

ふわり、ふわり~街中をバルーンが

ふわり、ふわり~街中をバルーンが

朝、東の窓から生駒山を眺めると、オレンジ色の大きな物体が浮かんでいました。 バルーンです。 ビル街の上空をふわり、ふわり。 御堂筋の辺りでしょうか。 すぐさま望遠レンズ付きのカメラで激写しました。 何 …

今年も終幕です~(^_-)-☆

今年も終幕です~(^_-)-☆

2016年がもうすぐ終わります。   本当に早かったです。   この1年、どうやったんかな??   ジャンル分けで--。   【本業】   10月中旬 …

バルト3国レポート~(2)

バルト3国レポート~(2)

バルト3国は思いのほか治安がよかったです。もちろんうさん臭いところもありましたが、でも昼間ならべつにどうってことなかったですよ。警察官もあまり眼につかなかった。 リトアニアの首都ヴィリニィスを散策して …

2016年がスタートしました~! ぼちぼちいきましょう~(^_-)-☆

2016年がスタートしました~! ぼちぼちいきましょう~(^_-)-☆

新年明けまして、おめでとうございます~(*^^*) 大阪は快晴です。 わ~っ、新聞の1面に、ちょかBandがドカーンと載っている~!!! 11日開催の結成5周年記念ビッグライブの広告。 といっても、一 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。