武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

日記

死者を弔うこと~

投稿日:2009年3月1日 更新日:

納骨堂
早いものできょうから3月。2009年の6分の1が過ぎてしまいました。春が目前です。
そんななか、アカデミー賞外国語映画賞を受賞した『おくりびと』が凱旋公開され、映画館が結構、にぎわっているそうです。納棺師を主人公にした映画とあって、死の問題に関心をもつ年配者が多いらしいですが、ぼくももう一度、観たいと思っています。
若かりしころは、たしかに死を忌まわしいものと受け止めていました。でも、「ケルト」の文化と出会い、古代ケルト人が死後の世界と行き来できるという死生観をもっていたのを知ると、死がすごく身近なものに感じてきたんです。
死は生の証しそのものなんや、生きていることと死はつながってるんや~。あれこれ考えることが増え、死をタブー視することがまったくなくなりました。だからブログでも、こんな文章を抵抗なく書けるんです。
この写真、一見、グロテスクでしょ。頭蓋骨を中心に人骨がところ狭しと並べられてあるのですからね。8年前に訪れたオーストリア中部ハルシュタット村にある納骨堂のなかです。湖と山にはさまれた狭い土地ゆえ、墓地をつくるスペースがなくなり、こんな形で納骨しているんです。
これは古代ケルト人の遺骨ではなく、中世のゲルマン系の人たちのものです。生前に愛した家族の名前、十字架、色とりどりの草花や動物などが頭蓋骨に記されています。
納骨堂に入ったとき、あまりの不気味さに足がすくみました。しかししばらくすると、遺族の深い愛情が感じられ、キリスト教の世界であることなどすっかり忘れ、ぼくはお寺でお参りするような格好で自然と合掌していました。
死者へのいたわり、思いやり……。どこの国でもおなじなんですね。ほんま、死は尊いもの。だからこそ精一杯生きなあかんのです~よね。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新著『ウイスキー アンド シネマ』発刊記念イベント、大盛況でした!!

新著『ウイスキー アンド シネマ』発刊記念イベント、大盛況でした!!

『武部好伸さんを囲む会』   自分で言うのも気恥ずかしいこんなタイトルで、昨夜、大阪・谷町6丁目の隆祥館書店において新刊『ウイスキーアンドシネマ 琥珀色の名脇役たち』(淡交社)発刊記念イベントが行われ …

2016年がスタートしました~! ぼちぼちいきましょう~(^_-)-☆

2016年がスタートしました~! ぼちぼちいきましょう~(^_-)-☆

新年明けまして、おめでとうございます~(*^^*) 大阪は快晴です。 わ~っ、新聞の1面に、ちょかBandがドカーンと載っている~!!! 11日開催の結成5周年記念ビッグライブの広告。 といっても、一 …

2013年が終わりに近づいています……(^o^)v

2013年が終わりに近づいています……(^o^)v

2013年がそろそろ終わります。 年齢を重ねるごとに、時間の経過が猛烈に速くなってきています。 まぁ、今年を振り返ってみると、かなり充実した年でした。 本業(モノ書き)では、難産の末、2年越しで『スコ …

今日は仕事で元教え子(関大JP4期生)が来宅~(^_-)-☆

今日は仕事で元教え子(関大JP4期生)が来宅~(^_-)-☆

昨日に続き、今日も大学の元教え子がわが家に来てくれました。 6年前に卒業した関大JP4期生の池邊文香さん。 遊びではなく、仕事です。 会社のホームページに熟年者向けの読み物を載せるため、ぼくの生き方を …

古巣新聞社の同期、今やガラス工芸のアーティスト~(^_-)-☆

古巣新聞社の同期、今やガラス工芸のアーティスト~(^_-)-☆

古巣新聞社という組織とは23年前に「縁」が切れたはずなのに、個人とは結構、強くつながっています。 とりわけ同期はやはり結びつきが断ち切れません。 その中で、事業本部に配属された渡辺君とは若い時、ほんま …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。