武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

ケルト 映画

『ドリーム・ホース』&『イニシェリン島の精霊』……『大阪映画サークル』でケルト文化圏の映画を書きました!

投稿日:

『大阪映画サークル』新年号のトップを飾らせてもらいました~!

ウェールズの『ドリーム・ホース』(公開中)とアイルランドの『イニシェリン島の精霊』(27日公開)の2作品を、ケルト文化圏の映画として……。

嫁さんが逝った衝撃の日(12月7日)のあと、実は、この原稿の締め切りが迫っていて、時間的にも精神的にもかなり厳しく、執筆を断念しようと思っていたら、いきなり頭の上から声が飛んできました。

「紙面に穴を空けたらアカンでしょ。得意分野なんやから、しゃきっといき~ 」

紛れもなく、嫁さんの声でした。

で、必死のパッチで書き上げた原稿です~

ご関心があれば、ご笑覧ください。

-ケルト, 映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今朝のテレビ出演、楽しかったです~(^_-)-☆

今朝のテレビ出演、楽しかったです~(^_-)-☆

今朝のABCテレビ朝の情報番組『おはよう朝日土曜日です』へのゲスト出演。 亡くなられた大林宣彦監督へのコメント出演は急きょ、依頼されました。 本チャンの「元気になる名作映画」特集は、勝手に口からどんど …

知的好奇心をくすぐる歴史ミステリー~『もうひとりのシェイクスピア』

知的好奇心をくすぐる歴史ミステリー~『もうひとりのシェイクスピア』

 新年早々、興味深い映画が公開されます。   この手の映画には弱いです。   もう一度、見に行くつもり。        ☆     ☆     ☆     ☆     ☆ …

びっくりポン~! 京都新聞に大きく載りました~(^_-)-☆

びっくりポン~! 京都新聞に大きく載りました~(^_-)-☆

今朝の京都新聞朝刊に拙著『大阪「映画」事始め』(彩流社)の記事が掲載されました。 昨年12月4日、京都のおもちゃ映画ミュージアムでの講演時に京都新聞の映画担当記者に取材された分です。 京都にとっては「 …

知人の映画研究家、吉田はるみさんが『アリスのいた映画史』(彩流社)を出版!

知人の映画研究家、吉田はるみさんが『アリスのいた映画史』(彩流社)を出版!

アリス・ギイ——。 世界初の女性映画監督なのに、彼女の存在も、どんな作品を撮ったのかも、ほとんど知られていません。 なぜか――?? ぼくの知人の映画研究家、吉田はるみさんがそこにメスを入れ、『アリスの …

ブランドとしての「ケルト」

ブランドとしての「ケルト」

暑い~! そこに湿気が加わるから、蒸し風呂状態になり、不快極まりない~!! 梅雨はもう~大キライ! ブツブツ言いながら、汗をかきもって街中を歩いていると、涼風がそよぐアイルランドのさわやかな光景が次か …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。