武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

映画

映画宣伝ウーマン、Yさん最後のおススメ映画『聖なる犯罪者』(15日~)

投稿日:

ミニ・シアター系映画の配給・宣伝会社ツインの大阪オフィスが年末に閉鎖されました。

今後、東京オフィスだけでやっていくようですが、大阪で産声を上げた会社だけに、すごく残念で、悲しくてなりません。

コロナと東京一極集中の影響……、ホンマに腹立たしいです。

その大阪オフィスの敏腕宣伝ウーマンYさんは目立たない秀作に何とか日が当たるよう尽力されてきはりました。

そんな彼女の最後のおススメ映画がこれです。

15日から全国公開されるポーランド=フランス合作映画『聖なる犯罪者』。

元殺人者の青年が神父になり、ウソを重ねながら信者の心をつかんでいく……。

実話です。

主演のポーランド人俳優(バルトシュ・ビィエレニア)の演技が素晴らしい!!

目力に圧倒されました。

心を込めて、「シネルフレ」(映画ファンのための感動サイト)で書かせてもらいました。

Yさん、お疲れさまでした。

そして、いりろありがとうございました!

http://cineref.com/review/2020/12/post-1079.html

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

絶対に明かせない秘密……『愛を読む人』~

絶対に明かせない秘密……『愛を読む人』~

© 2008 TWCGF Film Services II, LLC. All rights reserved. 【PG-12】指定作品 現在、公開中の映画『愛を読む人』の映画エッセーです。 …

報道の自由を高らかに謳う~米映画『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』

報道の自由を高らかに謳う~米映画『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』

ペンの力を侮るなかれ。 まさにこの文言を映像化した作品だった。 今年のアカデミー賞では無冠に終わったものの、実話を忠実に再現した骨太な社会派映画。 米国メディア界の現状を憂うスティーヴン・スピルバーグ …

映画力ってすごい! 黒澤映画との出会い~

映画力ってすごい! 黒澤映画との出会い~

ぼくの眼の前にドカッと坐った世界的巨匠、黒澤明さん。思っていた以上に身体が大きくて、ふつうのおじいさんとはまったく違った空気を放ってはりました。〈神々しさ〉とでも言いましょうか、まともに眼を合わせたら …

独りぼっちの火星暮らし~アメリカ映画『オデッセイ』

独りぼっちの火星暮らし~アメリカ映画『オデッセイ』

© 2015 Twentieth Century Fox Film   地球から2億2530万㌔も離れた火星で独りぼっちになった宇宙飛行士。   いかに生き延び、いかに帰還するのか …

昭和の一断面~映画『11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たち』

昭和の一断面~映画『11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たち』

三島由紀夫の映画が今日から封切られています。 いろんな意味で、興味深い作品でした。 ぼくには非常に懐かしい事件でしたが……。      ☆     ☆     ☆     ☆     ☆ © …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。