武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

日記

1年を振り返って……。良いお年をお迎えください~(^_-)-☆

投稿日:

大晦日、泣いても笑うても、2019年は今日でおしまいです。

スケジュール帳を見ながら、この1年間の刺激的な出来事をピックアップしました。

【1月】
恒例行事になりましたが、27日のちょかBand第8回BIG LIVE~♪♪ 相方の疋田さん、バンジョーの中山さんの3人でめちゃめちゃ弾けました~(^^♪  
年明けの1月26日の第9回目は7人のゲストをお招きし、総勢9人でガンガンやります~(^_-)-☆

【2月】
7日、関大社会学部メディア専攻のJP(ジャーナリズム実習)が終わり、12期生、13期生、最後の14期生が慰労の会を開いてくれました。

9日、大阪市立中央図書館で『映画のはじまり、みな大阪』の特別講演。ぼくの業績が大阪市から認めてもらえてうれしかったです。

11日、古巣新聞社文化部のOB会。懐かしの面々と再会できました。

23日、ABCテレビ朝の情報番組『おはよう朝日、土曜日です』にゲスト出演。映画の祭典アカデミー賞の解説とノミネート作品の紹介をベラベラと。作品賞に推した『グリーンブック』が予想通り、受賞し、びっくりポン!

【3月】
23日、朝日カルチャセンター中之島教室で特別講座『「ケルト」を旅する 中・東欧からギリシア、トルコへの歴史紀行』。思いのほか受講者が多く、熱っぽく喋りまくりました。

この講座終了後、文化勲章を受章された大学(大阪大学文学部)のゼミの恩師、山崎正和先生の御誕生日会へ。会場は中之島の四川料理店。山崎先生と本当に久しぶりの再会で、ちょっと緊張しました~(^^;)

【4月】
1日~9日、スリランカ旅行。南部を巡り、多くの人との出会いがあり、素晴らしい旅になりました。何といっても、最南端の岬で、「イェーツ!」と絶叫できたのが最高の思い出です~!

22日、関西経済連合会の評議員会で、『映画のはじまり、みな関西』と題して講演。大企業の会長、社長ら錚々たる方々の前で、堂々と(笑)、お話しできました。講演料が破格でした~(^_-)-☆

【5月】
大学の元教え子、古巣新聞社の面々との飲み会が続きました。ウイスキー愛飲家の3人(小林さん、Takumaさん、ぼく)でバー巡りもしました。この月はよぉ~飲みましたわ!

【6月】
27日、65歳の誕生日。前期高齢者の仲間入り~(笑)

29日、寺田町の和食の店で、母校の大阪府立清水谷高校陸上部のミニOB会(23~25期)。寺西さん、木内さん、鳥山さん、金本さん、森さんの先輩諸氏と再会できてうれしかったです。

【7月】
15日~17日、大学時代の旧友、新井澄夫君に会うため、飛騨高山へ。卒業以来の再会なので、41年ぶり~! 温かい歓待に心がとろけそうになりました。

帰りに名古屋へ寄り、関大武部ゼミ1期生、さっくん(佐々木君)のご家族と会食。ここでも歓待されました。ありがとうございました!

20日、梅田のアートバー・ウーニーポンポンカウカウで、ちょかBandの「みなづきLIVE」~♪♪ 和気あいあいとした雰囲気の中で楽しく演奏できました。

【8月】
16日、17日、ちょかBand、本庄盆踊りに出演(at 大阪市北区の豊崎小学校グラウンド)。やぐらの上で『やけ酒ブルース』を演奏するとは……。2日目は観客がほとんどゼロという非常にシュールな世界でした~(笑)

【9月】
2日~11日、スペイン南部アンダルシアへの旅。途中、イギリス領ジブラルタルへ寄り、岩山の頂上でアフリカ大陸に向かって、「イェーツ!」。最南端のタリファでも「イェーツ!」。シャリー酒とワインをしっかり飲み、あちこちで叫びまくりました。
往復の航空機(KLMオランダ航空)がすべて遅延し、えらい目に遭いましたが……(>_<)。それでも、めちゃめちゃ楽しかったです!!

後ろにアフリカ大陸が薄っすらと見えています

16日、2年がかりで書き進め、何度も何度も書き直してきた小説がようやく脱稿できました。来年、上梓できますように!!

27日、関西大学社会学部で講座『マス・コミュニケーション特論A』のスタート。大教室での授業は久しぶりですが、マイクを手にすると、喋りが止まらなくなりますね(笑)

【10月】
ラクビー・ワールドカップのテレビ観戦に明け暮れていました。ぼくのライフワーク「ケルト」の絡みで、アイルランド、スコットランド、ウェールズを応援。もちろん、「ワン・チーム」をスローガンにした日本チームの決勝リーグ進出には狂喜乱舞しました~(^O^)/

【11月】
16日~17日、東京へ1泊旅行。Whisky Festival、早稲田大学演劇博物館、池波正太郎記念文庫へ。夜は、古巣新聞社に勤めている大学の教え子、こうじ(田中君、武部ゼミ2期生)とうっちゃん(内本君、JP1期生)との予期せぬ飲み会で、えらい盛り上がりましたわ。

ウイスキー・ラヴァーの郡司さんとも古いおつき合いです

2人とも風格が出てきました!

23日、母校の清水谷高校陸上部創部70周年祝賀会。会場は心斎橋の中華料理店「大成閣」。老若男女の元陸上部員が勢ぞろい。壮観でした(笑)

25日、作家養成スクール「心斎橋大学」での講座スタート。受講生のみなさん、目的意識がはっきりしているので、めいっぱい熱い視線を浴びました~(^_-)-☆

【12月】
1日、塚本のウイスキー・バー婆娑羅の店主、曽我さんの古希を祝う会。そこでワンボトル1000万円のシングルモルトウイスキー、マッカラン50年をいただきました! 体も舌もしびれました~~(^O^)/

ざっとこんな感じです。

何はともあれ、多くの人との出会いが一番、うれしかったです。

来年もこんなノリでぼちぼちやっていきます。

よろしくお願いします。

それでは、みなさん、良いお年をお迎えください~(^_-)-☆

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

桜が咲いています~♪♪

桜が咲いています~♪♪

気がつけば、3月も下旬になっていました。 その間に大学の卒業式があったのですが、姪っ子の結婚式と重なってしまって、教え子たちの晴れ姿を見れずじまい……。 でも姪っ子の幸せな顔をしかと眼にすることができ …

教え子のライブ~♪♪

教え子のライブ~♪♪

まずこの写真をご覧ください。 上半身裸になってシャウトするこの青年、ぼくの教え子です。 関西大学社会学部マスコミ専攻・JP(ジャーナリスト養成プログラム)2年生のI君。 大学前にあるライブハウスでのス …

WBCとアカデミー賞に斬り込む~!

WBCとアカデミー賞に斬り込む~!

「侍ジャパン」。だれがネーミングしたのか知らないけれど、(憎っくき)巨人の原監督が指揮をとっていることもあり、WBCにはそれほど関心がありませんでした。それがきのう(2月24日)、京セラドーム大阪でオ …

秋にケルトの本を上梓します~(^_-)-☆

秋にケルトの本を上梓します~(^_-)-☆

新型コロナ禍で海外の読み物が逆風にさらされている中、何とかヨーロッパの「ケルト」の本を出せることになりました~❗ やれやれ~😉 ライフワークの「ケルト」に関する自著は、『 …

明日(12日)、生國魂神社の夏祭り、「御渡巡幸」と枕太鼓の御練りに参加します~(^_-)-☆

明日(12日)、生國魂神社の夏祭り、「御渡巡幸」と枕太鼓の御練りに参加します~(^_-)-☆

大阪では、「いくたまさん」と親しまれている生國魂(いくたま)神社の夏祭りが今日、明日とあります。 いよいよ夏の到来~!! 天神祭みたいに大きくありませんが、非常に由緒あるお宮さんで、かなり賑わいます。 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。