「灯台下暗し」……とはまさにこのことでした。
難波ネギ、天王寺カブラ、金時人参……などなど、ぼくの生まれ育った大阪で伝統野菜をはじめいろんな食材が生産されています。
都市化された大阪市内でもそうだと知ってびっくりポンでした。
大阪メトロのアプリ「Otomo!」で連載している《大阪ストーリー》で、『大阪の食材、粉もんだけやおまへん』というタイトルでたっぷり書かせてもらっています。
「Otomo!」をダウンロードされていない方のために全文を掲載します。
ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。
投稿日:
「灯台下暗し」……とはまさにこのことでした。
難波ネギ、天王寺カブラ、金時人参……などなど、ぼくの生まれ育った大阪で伝統野菜をはじめいろんな食材が生産されています。
都市化された大阪市内でもそうだと知ってびっくりポンでした。
大阪メトロのアプリ「Otomo!」で連載している《大阪ストーリー》で、『大阪の食材、粉もんだけやおまへん』というタイトルでたっぷり書かせてもらっています。
「Otomo!」をダウンロードされていない方のために全文を掲載します。
執筆者:admin
関連記事
読売新聞奈良版でうちの嫁さんが19年間続けてきた『ザ・NINJA・クイズ』。 2週間前、連載が450巻で終わることを投稿しましたが、その「番外編」(22日付け)の掲載紙が先ほど奈良支局から郵送されてき …
隆祥館書店「作家と読者の集い」200回突破記念パーティー~(^_-)-☆
大阪市内の中心部、谷町六丁目にある町の本屋さん、隆祥館書店が8年前から1か月に2回のペースで「作家と読者の集い」を続けておられます。 このほど200回を突破したので、その記念パーティーが昨夜、中之島の …
早いもので、亡き嫁さんの初盆を迎えました。 その行事が3回ありました。 最初が7日、大阪府池田市にある正福寺で行われた盂蘭盆会法要。 この寺院は、大学時代の友人で、うちのお寺さんになっている末本さんが …
阪急「英国フェア」関連イベント~文化講演『英国に息づくケルト~もうひとつのイギリス』
阪急百貨店本店で開催中の「英国フェア」の関連イベント、『英国に息づくケルト~もうひとつのイギリス』(関西日英協会主催)と題して文化講演をしました。 司会はMBSラジオのプロデューサー、伊 …
兄弟水入らずで「センチメンタル&ノスタルジック・ジャーニー」~(^_-)-☆
昨夜、山関係の講演会に出席するため、岡山から来阪した2つ年上の兄貴がわが家へ泊まりに来て、今朝、一緒に生駒のお墓にお参りしました。 その後、2人にとって共通の思い出がある場所を巡ろうと、「センチメンタ …
2025/06/16
亡き祖父母宅⇒かつて住んでいた家⇒玉手山公園を巡る想い出の散策~(^_-)-☆
2025/05/31
スコットランドの講演会をします(7月20日)~(^_-)-☆
2025/05/20
舞台『フェイドアウト』東京公演、無事、成功裏に終えました!!!