武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

バルト3国レポート(2009年夏)

バルト3国レポート(16)~

投稿日:2010年3月7日 更新日:

文化の香りが漂うエストニアのタルトゥからバスで首都タリンへ向かった。
2時間20分のバスの旅。車窓の光景は草原と森ばかりで、単調と言えばそれまでですが、信じられないほど緑が多いなぁと感心しきり。眼にも優しかったです。
世界遺産に登録されているタリンについては後ほどふれることにし、旅は西へと進みます。
タリンのバスターミナルから西海岸のハープサルという町へ行きました。その道中も緑いっぱいでした。
ハープサル(1)
ハープサルは13世紀にドイツ人に支配され、のちにスウェーデン人が多く住み着き、バルト的な雰囲気があまり感じませんでした。
家の造りもどことなく北欧風で……(といっても、北欧にはまだ行ったことがないので、裏を取っていませんが)。
町の真ん中にある「僧正の城」(13世紀後半)という名の城址を見物し、北側に伸びる岬を一周しました。
ハープサル(4)
この町には人が住んでいるのかと思わせるほど、だれにも出会いませんでした。
静まり返っています。曇天とあって、ひじょうに寒々しい。
まぁ、エストニアの総人口が135万人ほどですから、とにかく人が少ないです。
そんななかビーチで泳いでいる人を見かけました。
海水に手を浸すと、指先がかじかんでしまったほど水が冷たかった~!!
泳いでいる人はよほど体温が高いにちがいない。
途中、海岸沿いのプロムナードに意味ありげな石のベンチがありました。
ここにチャイコフスキーが坐っていたというのです。そう、ロシアのあの著名な作曲家です。
この先に温泉があって、ホテルや療養施設が建っています。エストニアではかなり知られた温泉とか。
その割には観光客が少なすぎる……。夏のシーズン真っ盛りというのに。不況の影響なのかな?
1867年の夏、チャイコフスキーがここに保養に来て、夕方になるとこのベンチに腰をおろし潮風に当たっていたそうです。
ハープサル(5)
ぼくも坐りました。が、お尻が冷え、すぐに立ち上がりました。
このベンチに坐るために、わざわざハープサルに来たわけではありません。
明日、ヴォルムスィ島へ渡るのです。
どうしてそんな僻地の島へ行くのか。それはぼくの執筆テーマの「ケルト」と大きく関わっているからです。
次回、きっちり報告します。

-バルト3国レポート(2009年夏)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バルト3国レポート(14)~

バルト3国レポート(14)~

久々のバルト3国レポートです。忘れていたわけではないし、ギブアップしたわけでもないです。最後までちゃんと報告しますよ~。 きょうはラトヴィアの首都リーガから列車で1時間50分揺られて到着した古都ツェー …

バルト3国レポート(18)~

バルト3国レポート(18)~

エストニアのヴォルムスィ島で、予想をはるかに上まわる数のケルト十字架を眼にしてから、村のカフェでビールと軽いランチを取りました。 その店でタリンから遊びに来たという青年と知り合いました。エストニアの若 …

バルト3国レポート(13)~

バルト3国レポート(13)~

2月になりました。1年の12分の1が過ぎ去ったということ~です。 「ケルト」紀行の写真集(ヴィジュアル版)=上下巻=を春に出すことになり、その作業にずっと没頭しておりまして……。 元日返上で仕事をして …

バルト3国リポート(11)~

バルト3国リポート(11)~

美しい街並みを誇るラトヴィアの首都リガで、『バリケード博物館』というなんとも物騒な名をもつ博物館に入りました。 博物館といっても、ふつうの建物の2階部分を展示スペースにした、ひじょうに小さなものですが …

バルト3国リポート(12)~

バルト3国リポート(12)~

ラトヴィアの首都リガで、意外な事実を知りました。 映画史にさん然と輝くセルゲイ・エイゼンシュテイン(1898~48年)がこの町で生まれたことを~。この人の業績をたたえる映画博物館があったのです。 エイ …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。