武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

バルト3国レポート(2009年夏)

バルト3国レポート(15)~

投稿日:2010年3月1日 更新日:

きょうから3月です。もう春ですよね~♪
バルト3国のレポートを書きます。
フェスティバルを楽しんだラトヴィアの古都(といっても田舎の町ですが)ツェースィスから列車でエストニアへ入り、終着駅のヴァルガで下車しました。国境の町です。
町の北半分がエストニア、南半分がラトヴィア。真っ二つに分断されています。でもいまは国境検問所なんてなく、自由に行き来ができます。
そんなヴァルガの町からバスでエストニア第2の都市タルトゥへ向かおうとしたのですが、ラトヴィアのお金(ラッツ)しかなかったので、窓口で切符を買えなかったのです。エストニアの通貨はクローンです。
この日は日曜日。銀行が開いていません。困った、困った……!!
受付のおばさんに相談すると、ラトヴィアの方に行ったら大きなスーパーがあるので、そこで両替してもらえるかもとアドバイスを受けました。
さっそく眼に見えない国境を越え、ラトヴィアへ足を入れ、スーパーの店員に両替してほしいと告げたら、きょうは日曜日だから無理と言われ……。ガックリ!
どうしようかと浮かぬ顔をしていたら、サイクリングをしている男性グループから「表のキャッシング・マシーンで両替できるよ。クレジット・カードを持っているんでしょ?」と声をかけられた。彼らはエストニア人でした。
ありがたい。そういう手があったのだ。
難なく両替でき、バスで1時間45分揺られて、タルトゥに到着。
1632年に創設されたタルトゥ大学が町の真んなかにあり、文化的な雰囲気が充満しているひじょうに落ち着いた町です。
タルトゥ(3)
エマユギ川がゆったりと流れ、ラエコヤ広場には観光客が集い、西のトーメの丘には大聖堂跡や旧天文台などがあり、町全体が公園のようなたたずまい。
タルトゥ(4)
タルトゥ(1)
アイルランドで生まれ、イギリスで文学的才能を発揮したオスカー・ワイルドの銅像(左側)があったのには驚きました。
タルトゥに来たことがあるのでしょうね。
タルトゥ(2)
街中が閑散としていました。活気がまったく感じられない。日曜日だからかな。
大学のカフェで夕食をとりました。牛肉の煮込みがすごく美味だった。
そこで見かけたエストニア人の女の子が妖精のように可愛かった~♪
タルトゥ(5)
おっとりした空気がエストニアに漂っていました。

-バルト3国レポート(2009年夏)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バルト3国レポート(19)~

バルト3国レポート(19)~

阪神、きょうは敗れたけれど、横浜との開幕3連戦で2勝1敗。まぁ、善しとしましょう。 打撃のチームだから、とにかく打ちまくっていかなしゃーない! さて、バルト紀行です。 エストニアの首都タリンをご案内し …

バルト3国レポート(14)~

バルト3国レポート(14)~

久々のバルト3国レポートです。忘れていたわけではないし、ギブアップしたわけでもないです。最後までちゃんと報告しますよ~。 きょうはラトヴィアの首都リーガから列車で1時間50分揺られて到着した古都ツェー …

バルト3国リポート(12)~

バルト3国リポート(12)~

ラトヴィアの首都リガで、意外な事実を知りました。 映画史にさん然と輝くセルゲイ・エイゼンシュテイン(1898~48年)がこの町で生まれたことを~。この人の業績をたたえる映画博物館があったのです。 エイ …

バルト3国レポート(16)~

バルト3国レポート(16)~

文化の香りが漂うエストニアのタルトゥからバスで首都タリンへ向かった。 2時間20分のバスの旅。車窓の光景は草原と森ばかりで、単調と言えばそれまでですが、信じられないほど緑が多いなぁと感心しきり。眼にも …

バルト3国レポート(17)~

バルト3国レポート(17)~

エストニアの西の海に浮かぶヴォルムスィ島へ渡りました。海とはもちろん、バルト海です。 ハープサルからバスで本土の西端にあるロフクラの波止場へ向かい、そこからフェリーに乗り、約50分で島に着きました。 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。